【驚愕】今や若者の半数以上が「オタク」。四半世紀で一体。。。


NO.9463178
今や若者の半数以上が「オタク」…この四半世紀で一体どう変わったのか
今や若者の半数以上が「オタク」…この四半世紀で一体どう変わったのか
かつて情報や人脈、モノは大都市でなければ手に入らないものが多かった。ところがSNSやEコマース、動画や音楽のサブスクリプションサービス普及などによって、都市の吸引力は相対的に下がり、固有性が失われつつある。

長らく都市中心で語られてきた若者文化研究/若者論に再考を促す木村絵里子、牧野智和、轡田竜蔵編『場所から問う若者文化 ポストアーバン化時代の若者論』(晃洋書房)には、対極的に位置づけられてきたオタク文化とギャル・ギャル男文化それぞれの約四半世紀の変化を社会学的に研究した論文が所収されている。

論文の寄稿者であり、長らくコミックマーケットのスタッフも務める大倉韻氏(東京医科歯科大学教養部ほか非常勤講師)と、2000年代初頭に渋谷センター街を拠点とするイベントサークルive.に所属し、トップを務めた荒井悠介氏(成蹊大学文学部調査・実習 指導助手ほか)という、ふたつの文化の当事者でもある(あった)ふたりに、それぞれがどう変わったか、その変化に共通するところはあるのか、そして交差する点はあるのか——若者文化の現在について訊いた。

■ふたりにひとりが「オタク」の時代
——オタクとギャルをめぐる変化の流れについて、まずはうかがえれば。

大倉 1990年に宮台真司さんが首都圏で行った調査では「自分にはオタクっぽいところがあると思う」に「はい」と答えた割合は13.4%でした。2005年、2009年、2015年に同様の調査をしていますが、「はい」の割合がどんどん増えて最新では半数を超えています。ふたりにひとりもいるともはや「オタク」というグループが成立していない。「誰..

【日時】2021年05月09日
【ソース】現代ビジネス








#36 [匿名さん] :2021/05/09 11:56

>>0
貴様らは本当のオタクを舐めている😠

例えば、アニオタならグヘヘヘとか笑いながらヒロインをちゃん付けで呼び、
クリスマスにケーキを2個買ってエア会話しながら別のゲームのヒロインに浮気❤️

そして、夜に違う美少女の抱き枕をスクリューパイルドライバーしてからオタクを名乗って頂きたい!


#86 [匿名さん] :2021/05/10 15:45

>>0
いや、オタクってよべるものじゃぁねーだろ
ファッションオタクをオタクって言うなよ

昭和のレベルのオタクをオタクっていうんだよ


#3 [匿名さん] :2021/05/09 11:07

ボクはヲタクじゃないよ


#52 [匿名さん] :2021/05/09 13:05

>>3
あんたは殺傷ヲタク


#8 [匿名さん] :2021/05/09 11:09

宅八郎


#10 [匿名さん] :2021/05/09 11:09

>>8
もう亡くなりました。


#17 [匿名さん] :2021/05/09 11:18

>>8
去年*だよな


#9 [匿名さん] :2021/05/09 11:09

お兄さま


ライスシャワー


#16 [匿名さん] :2021/05/09 11:15

>>9
お兄ちゃん


キャラ名忘れた


#11 [匿名さん] :2021/05/09 11:10

そのオタクが経済回してるんだがな。


#19 [匿名さん] :2021/05/09 11:20

>>11そう。探究心あり、研究熱心あり、真面目な人間。言葉の使い方で変わる。


#15 [匿名さん] :2021/05/09 11:15

オタクキモイ


#20 [匿名さん] :2021/05/09 11:21

>>15オタクの内容にもよると思う。


#21 [匿名さん] :2021/05/09 11:22

>>20
まあねー


#23 [匿名さん] :2021/05/09 11:25

鉄ヲタだけは本当にマナーが悪いし軽蔑を禁じえませんね


#30 [匿名さん] :2021/05/09 11:47

>>23
マナーが悪いのは撮り鉄のみです。
他の鉄オタは人畜無害です。


#24 [匿名さん] :2021/05/09 11:27

家で趣味を楽しむのがオタクなら、
ほとんどの人は当てはまるだろ?

パ*依存症やバーベキュー*よりマシだろ?


#25 [匿名さん] :2021/05/09 11:28

>>24
後者の犯罪率の方が高いからな


#29 [匿名さん] :2021/05/09 11:46

>>24
確かに。
今、女の子とか堂々と「わたしオタクだから」と言うもんね。とても楽しそうです。


#27 [匿名さん] :2021/05/09 11:39

オタクってかアニメがジャンル多くなって幅広くなったんだよ!

ボカロも曲好きなだけでオタク扱いだけどあれは緑のあいつのせいでオタクだと思わせるだけだし!

ガチガチのオタクは俺でも引くはw


#28 [匿名さん] :2021/05/09 11:45

>>27
結局オタクで一括りしちゃうからな
また新たな言葉を作るしかないね


#31 [匿名さん] :2021/05/09 11:50

まあ、見方を変えれば何でもオタクになるけどな。
最近はキャンプアニメのおかげで、ひとりキャンプオタクも出てきてるし。

サーフィンもオタクになる。

野球、サッカーもアニメのおかげでオタクになった*。

今やこれがそうなの、と言うところまでオタク文化は根付いているよ。


#34 [匿名さん] :2021/05/09 11:53

>>31
定義付けするならインドア物にだけ
なんだろうな。


#44 [匿名さん] :2021/05/09 12:24

プロレスもオタクになったけど、新幹線を素手で止めるなんて真似はしないでね。


#46 [匿名さん] :2021/05/09 12:25

>>44
超人にしか出来ないことですから。


#51 [匿名さん] :2021/05/09 13:03

>>44
まず新幹線アタックすることないから大丈夫だろ


#62 [匿名さん] :2021/05/09 14:46

これからさらに少子化加速するね
どんだけもやしっ子が多いんだよ?
今の時代、ルックス性格どっちも良くないとスタートラインにすら立てないもんな


#63 [匿名さん] :2021/05/09 14:47

>>62
恋愛のスタートライン


#71 [匿名さん] :2021/05/09 22:21

たくはちろう


#72 [匿名さん] :2021/05/09 22:33

>>71
亡くなったんだっけ


#79 [匿名さん] :2021/05/09 23:17

すんません、昔『LD(レーザーディスク)』を集めてました。


#89 [匿名さん] :2021/05/10 15:49

>>79
今はレーザーダイオードだね


#80 [匿名さん] :2021/05/09 23:27

宅八郎や宮崎勤が懐かしいな


#84 [匿名さん] :2021/05/10 00:44

>>80
残念だけど亡くなったよ